Research

Profile はこちら
岸田民樹教授 退職記念研究会

2019年3月9日(土) 14:00〜17:00
場所:中部大学鶴舞キャンパス 610講義室および大ホール

次第
14:00 開会の挨拶
14:10〜15:40 退職記念研究会
15:50〜17:00 懇親会(立食パーティー)
17:00 閉会の挨拶

現在の私のアイデア

「組織」というのは、考え方ではなく、 一つの事実であり、したがって人間―組織―環境、 という軸で考えることが必要だと思っています。

組織いう事実を問題にすることを、組織論ではなく、 「組織学」と考えています。組織と人間だけではなく、 環境も重要です。三者の相互関係を考えることが 組織を問題にする場合、不可欠です。 したがって、組織学の課題は、Organizing、Organized、 革新のプロセス、明らかにすることだと思います。

状況適合理論のいうcontingenciesは、制約ではなく、 経営者が満たさなければならない要因で、それは経営者の 戦略的選択(strategic choice)に関わるものである。 技術を経営者が戦略的に選択したなら、職能部門制組織が、 環境を選択したなら、事業部制組織が、技術と環境を 選択したなら、マトリックス組織が、相応しいことになる。

Books

著書

『組織学への道』文眞堂,2014年
・ 『ウッドワード(経営学史叢書)』文眞堂,2012年
・ 『組織論から組織学へ―経営組織論の新展開』文眞堂,2009年
・ 岸田民樹・田中政光『経営学説史』有斐閣,2009年
・ 岸田民樹・吉田孟史編著『経営学原理の新展開』 白桃書房,2006年
・『現代経営組織論』(編著)有斐閣,2005年
・『現代経営キーワード』 (共著) 有斐閣,2001年
・『経営労務』 (共著) 有斐閣,1989年
・『経営組織と環境適応』 三嶺書房,1985年

翻訳

・J. R. Galbraith & D. Nathanson 『経営戦略と組織デザイン』
白桃書房,1989年

書評

松本芳雄 論文集 『経営学と組織論の探求』
T.ブルック『フェルメールの帽子』

民舟録

読書録 2012-2018(Word)
PDF版はこちら

Research Papers, Presentation

理論的概念にかんする考察

2015年1月30日
偶有性について

2014年7月2日
戦略概念の拡張

研究報告

2015年3月27日
GMと分権的事業部制組織

論文

2015年11月
組織学のすすめ」『アリーナ』第18号

2009年6月
「構造条件適合理論について」『経済科学』第57巻第1号

2007年3月
「環境適応・戦略選択と組織デザイン」研究年報『経済学』(東北大学)第68巻第4号

2003年12月
「産業集積の組織論的分析」『経済科学』第51巻第3号

2001年11月
「組織論と統合的解釈モデル」 『大阪大学経済学』 第51巻第2号

2000年6月
「状況適合理論:回顧・現状・展望」 『組織科学』 第33巻第4号

2000年3月
「複雑系と企業経営」 岸田民樹・史世民編著 『変革時代の企業経営』 名古屋大学国際経済動態研究センター叢書7

1999年12月
「組織学説史分析序説」 『経済科学』 第47巻第3号

1999年
「状況適合理論(Contingency Theory)」 経済学史学会編(第6輯) 『経営理論の変遷――経営学史研究の意義と課題――』 文眞堂

1998年12月
「複雑系と組織論」 『経済科学』 第46巻第3号

1997年12月
「持株会社――その組織論的分析――」『経済科学』 第45巻第3号

1996年4月
「情報化と組織デザイン戦略」 『オフィス・オートメーション』 Vol.16,No.5

1994年3月
「革新のプロセスと組織化」 『組織科学』 第27巻第4号
「組織と組織論――組織論の分析枠組――」 『経済科学』 第41巻第4号

1992年3月
「Loosely Coupled Systemと組織の生成」 『経済科学』 第39巻第4号

1990年7月
「国際化と日本的経営」 小川英次・牧戸孝郎編 『アジアの日系企業と技術移転』 名古屋大学出版会

1989年10月
「組織化とLoose Coupling」 『経済科学』 第37巻第2号

1989年3月
「組織とParadox」 眞継 隆・Th. Dams編 『保護主義か自由貿易か』 名古屋大学出版会

1986年11月
「一般システム理論と組織論」,京都大学 『経済論叢』 第137巻第1号

1984年
「革新と組織」,『組織科学』 第18巻第3号

category

 岸田研究室
Kishida Laboratory
 
inserted by FC2 system